Method

【メルカリ】エコメルカリ便を使って送料を節約しよう!60サイズ~100サイズの送料が最安に!

こめる です!

2024年3月「エコメルカリ便」の取り扱いが開始となりました。

エコメルカリ便は、宅配便100サイズまで一律¥730で発送できるサービスです。
エコメルカリ便の導入により、60サイズ~100サイズの送料が最安となりました。

今回は「エコメルカリ便」の概要と注意点について紹介していきます。

ぜひ最後まで読んでいってくださいね!

「ゆうゆうメルカリ便」と「らくらくメルカリ便」についてまとめた過去の記事も更新しました↓

スポンサーリンク

背 景

メルカリにおいて、多くの人が面倒・手間だと感じるのが、梱包と配送です。

サイズによって配送料が異なり、利益を出すために梱包作業を工夫する必要があります。

らくらくメルカリ便だけでも以下のとおり↓

配送方法 サイズ 料金
ネコポス 縦23.0~31.2cm以内
横11.5~22.8cm以内
厚さ3cm以内
¥210
宅急便
コンパクト 
縦20cm
横25cm
厚さ5cm
※専用ボックスが必要
¥450
※専用
ボックス
別途¥70
宅急便 60サイズ
80サイズ
100サイズ
120サイズ
140サイズ
160サイズ
180サイズ
200サイズ
¥750
¥850
¥1,050
¥1,200
¥1,450
¥1,700
¥2,100
¥2,500

梱包疲れしてメルカリから離脱するヒトもいるとのこと。

メルカリが実施したお客様アンケートでも以下の結果が出ています。

「メルカリ」で出品・発送する際に面倒・手間だと感じることランキング
1位「送料を抑えるために梱包サイズを小さく工夫する」
2位「送料を考慮して販売価格を決める」
3位「梱包材を準備する」
4位「商品のサイズを測る」
5位「送料を調べる」

これらの悩みを解決してくれるのが「エコメルカリ便」というわけです。

概 要

料金

100サイズまで一律¥730です!
60サイズ~100サイズまでは最安となります。

一律料金なので、送料を抑えるために梱包サイズを小さくしたり、送料を考慮して販売価格を決める必要がありません!
シンプルな料金設定なので覚えやすいですね!

発送場所・利用エリア

発送場所は「スマリボックス」となります。

スマリボックスは、関東、関西など一部のローソンや駅に設置されている専用ボックスで、EC商品やレンタル商品の発送、返却、返品ができるサービスです。
フリマアプリやオークションサイトでは、 メルカリ、モバオク、ヤフオク 、 ラクマ 、 ペイペイフリマ などでも利用ができます。

スマリの設置場所(約3,000拠点)↓

ただし、2024年3月時点で利用エリアが限定されていますのでご注意ください

【利用エリア】
東京都(島しょ部除く)、神奈川県、埼玉県、千葉県
※出品者・購入者それぞれの登録住所が上記の場合のみ利用可能

受け取り

エコメルカリ便の受け取りは「置き配」に限定されます。
この「置き配」がエコメルカリ便の最大の特徴です。

以下のように発表されています。

・現在、日本の年間宅配物は約50億個あり、そのうち5%から10%ほどがメルカリの荷物
・宅配物の再配達率は15%にのぼり、非効率な配達により人件費、燃料費、CO2排出量が増加するという課題がある
・商品を置き配にする「エコメルカリ便」は上記の課題を解決する。
※再配達を削減することで、配達員の労働時間は年間で24,360時間相当、さらにCO2排出量は年間約69トン相当が削減できる
・また「受け取りのため自宅で待つ」ストレスも低減し、配達側と受け取り様側に良い効果が生まれる。

利用方法(出品者)

商品出品時に、配送方法で「らくらくメルカリ便」もしくは「ゆうゆうメルカリ便」を選択します。

購入者が商品購入時に、「エコメルカリ便での受取を許可」にチェックをいれて、置き配場所の指定をして商品を購入した場合購入後の取引画面で「エコメルカリ便」の選択肢が表示されます。

ただし、注意点があります。

【注意点】
・出品者、購入者ともに登録住所が対象エリアに設定されていない場合や、購入者が置き配の指定で「置き配を利用しない」を選択した場合「エコメルカリ便での受取を許可」の表示はされない

③取引画面において「商品サイズと発送場所を選択する」より、エコメルカリ便「宅配便(〜100cm)」「スマリボックス」を選択します。

④商品を梱包したら、発送用2次元コードを発行して荷物にラベルを貼り付け、スマリボックス右側の投函口に投函し、発送手続き完了です。

スポンサーリンク

使い勝手

エコメルカリ便について、使用条件をまとめると以下のようになります。

・発送場所はスマリボックスに限られる
・利用エリアは、東京都(島しょ部除く)、神奈川県、埼玉県、千葉県に限られる
・配送方法は、らくらくメルカリ便、ゆうゆうメルカリ便に限られる
・購入者がエコメルカリ便での受け取りを許可する必要がある

たくさんの限定条件があります。

特にエリアが限られているため、今のところ使い勝手が良いサービスとは言えないかもしれません・・

ただし「今後エリア・サイズ拡大を予定している」「今夏までに、東名阪エリアまで拡大する」と発表されています。

一方、購入者がエコメルカリ便を選択する確率も高くはなさそうです。
購入者についても、エコメルカリ便を選択するインセンティブ(例えば購入手数料の減額)などがあれば利用率は増えそうですよね。

おわりに

今回は、新しく登場した「エコメルカリ便」を紹介しました。

60サイズ~100サイズ¥730は嬉しいですし、個人的には積極的に使用していきたいのですが、まだまだ多くの課題がありそうです。

メルカリからは、以下のコメントが発表されています↓

エコメルカリ便は、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の1都3県からの提供開始となり、今後エリア・サイズ拡大を予定しております。さらに自宅から発送できる「置き発送」の仕組みの構築や、梱包の手間を究極的に軽減するサービスの提供など、お客さまが「送る」に関するストレスを感じることなく「メルカリ」を利用できるよう、これからもシームレスな発送体験の創出に取り組んでまいります(メルカリニュースリリースより)

サービスの拡大に期待しましょう!

それではまた・・!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メルカリをこれから始めるという方はこちらから↓

フリマアプリはメルカリ - メルペイのスマホ決済でもっとお得

フリマアプリはメルカリ – メルペイのスマホ決済でもっとお得

Mercari, Inc.無料posted withアプリーチ

招待コードを使って500ポイントゲットしよう!

招待コード↓
KFPVDE
※「 」内をコピー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スポンサーリンク
こめる の メルカリ生活

コメント

タイトルとURLをコピーしました